TEL.022-347-3292受付時間/10:00~18:00
「エアコンが効かない…」
「2階がサウナみたい…」
そんな“夏の住まいの悩み”をスッキリ解消!
夏を快適に乗り切るために、新築住宅で「つけておいてよかった!」と大満足される設備・装備をランキング形式で紹介します。
マイホームをこれから建てる方、プランニング中の方は必見です!
夏におすすめ!新築住宅の装備品ベスト5
– 第1位:高断熱材+Low-E複層ガラス
- 第2位:シーリングファン
- 第3位:外部シャッター・電動ブラインド
- 第4位:屋根裏換気システム
- 第5位:昼間沸き上げのエコキュート+太陽光
マイホームでの生活。理想は「快適で心地よく過ごせる家」ですよね。
でも、実際に住んでみると…
「2階が暑すぎて寝られない」
「冷房の効きが悪くて電気代が高い」
「小さな子どもがすぐに汗だくになって不機嫌」
など、“夏の家ストレス”に悩む声はあとを絶ちません。
とくに近年の猛暑は異常。
環境省のデータによると、家庭内での熱中症発生率は年々増加しています。
「屋外より家の中の方が暑い」という皮肉な状況が、実際に起きているのです。
ここからは、新築時に取り入れると「快適さが段違い!」と評判の装備を5つご紹介します。
住宅性能や費用対効果、メンテナンス面なども解説していきます。
断熱性能は、冬だけでなく夏の快適さにも直結します。
太陽光で温められた外気が室内に伝わるのを抑える「断熱材」、そして日射熱を反射する「Low-Eガラス」はセットで導入したい装備です。
さらにトリプルサッシなども活用すると有効です。
近年では以下のような高性能断熱材が注目されています。
種類 | 特徴 |
---|---|
高性能グラスウール | コスパ重視ならコレ |
吹付ウレタンフォーム | 隙間なく施工でき気密性◎ |
真空断熱材 | 高価だが性能はトップクラス |
Low-Eガラスには遮熱タイプと断熱タイプがありますが、夏対策には「遮熱タイプ」を選ぶと◎。
日射熱を最大70%カットできる製品もあり、窓からの熱気をグッと抑えられます。
冷房を入れても「足元ばかり冷える」「部屋の上が暑い」などのお悩み、ありませんか?
シーリングファンは空気を循環させて温度ムラを解消してくれる頼もしい味方。
電気代もわずか(月数十円〜)で、見た目もおしゃれです。
「吹き抜けリビングにファンをつけたら、冷房が1台でも足りるようになった!」
(30代・宮城県/注文住宅)
窓にカーテンや内側のブラインドをつけている方は多いですが、本当に熱を遮るなら“外側”が正解です。
とくに西日がきつい窓や南向きの大開口窓には、外付けシャッターや電動ブラインドがあると大違い。
比較項目 | 内部ブラインド | 外付けシャッター |
遮熱効果 | △ | ◎ |
プライバシー | 〇 | ◎ |
防犯・台風対策 | × | ◎ |
今はスマートホーム連携で「スマホ操作できるシャッター」も普及しており、電動化する人が急増しています。
夏の屋根裏はまるでサウナ。**最大で70〜80℃**にも達するケースがあります。
その熱気が室内へと伝わり、2階やロフトが異常に暑くなるという悪循環に…。
棟換気や軒換気といったパッシブ換気を取り入れることで、自然の力で屋根裏の熱を逃がすことが可能です。
✔ 電気を使わない
✔ メンテナンス不要
✔ 外観もスッキリ
構造上の配慮が必要なので、間取り設計時に相談しておくことが重要です。
太陽光発電があっても、昼間に電気をあまり使わないと「余剰電力を安く売るだけ」になってしまい、もったいないですよね。
そこでおすすめなのが、昼間にエコキュートでお湯を沸かす設定。
これにより**発電した電気を効率よく“自家消費”**でき、電気代も節約できます。
エコキュートは実質的に**“お湯というエネルギー”を蓄える装置**でもあります。
▶ 夜に使っても沸かし直す必要なし
▶ 災害時にも“お湯”がある安心感
▶ 売電単価が下がった今こそ“自家消費”がカギ
マイホームを建てるとき、意外と「夏の暑さ対策」は後回しにされがちです。
でも、後からの対策は費用も手間もかかることが多い…。
だからこそ、
断熱仕様は妥協しない
窓のサイズと方角をよく考える
「外構×快適性」を忘れない
など、設計段階から「夏を意識した家づくり」がとても重要になります。
✅ 設備選びは「機能+メンテナンス性」で選ぶ
✅ 暮らし方に合った導入タイミングを検討する
✅ 住宅会社に「夏の家」への理解があるか確認する
ランキング | 夏におすすめの装備 |
---|---|
第1位 | 高性能断熱+Low-E複層ガラス |
第2位 | シーリングファン |
第3位 | 外部シャッター・電動ブラインド |
第4位 | 屋根裏換気システム |
第5位 | 昼間沸きのエコキュート+太陽光 |
暑さに強い家をつくるには、「工夫」と「設備」が鍵になります。
夏の住まいが快適だと、家族の笑顔も自然と増えるはずです。
Q1:夏対策で一番効果がある設備は?
→ 断熱性能(断熱材+窓の性能)がもっとも効果的です。
Q2:コスト的に抑えるなら何がおすすめ?
→ シーリングファンや室内干しスペースはコスパ◎
Q3:後からでも設置できるものはありますか?
→ 外部ブラインドやファン、ミストシャワーなどは後付け可能です。
\理想のマイホームを建てたい方へ/
✅ プロに無料で相談できる住宅カウンターを活用しよう!
✅ 土地探しから住宅ローンまで、あなたの疑問を一緒に解決!
新築住宅購入に関する不安や疑問を解消したい方、ぜひ一度ご相談ください。
「どのハウスメーカーを選べばよいか」
「予算内で新築住宅を購入できるか」
「土地探しが難しい」など、
どんなお悩みでも親身にサポートいたします。
無料でプロのアドバイザーに相談できる「注文住宅の相談窓口」を活用して、
満足度の高いマイホームを実現しましょう!
「暑い夏でも快適に過ごせる家」
それは、家族全員にとって最高の贈り物です。
後悔しないためにも、今こそ“夏に強い家づくり”をスタートさせましょう!
住宅業界って煌びやかな印象もあるかもしれませんが
実は結構体育会系の社会です🤔
冒頭のニュースもそうですが、大分強引な営業さんもいます😢
そんな営業マンの強引な印象ってどんなものかchatGPTで聞いてみました・笑
②虚偽または誤解を招く広告
実際の条件と異なる物件情報を提供(建物なら性能値の虚偽・土地なら実は販売していないなど)
③購入や契約を強制する行為
契約を無理に急がせたり、圧力をかける行為
こんな感じだそうです。
でも、このナヤミって、当相談所ならすべて解決しますね😉
はじめてすることは誰だって不安です。
でも、知識があるアドバイザーがいれば解決できます!
せっかく実現したい住まいなら、やりたい事やってみましょう!
そのサポートは我々がしっかりしますよ☆彡
なお、当相談所は二人で運営しているので
予約優先となっております。
一番お得に住まいづくりをするなら、一度ご相談ください!
みなさまこんにちは😉
いまだ暑い日が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?🥳
私は今年PTAに加入したこともあり
多くのイベントに大忙し😢
昨日は学校の校庭で、花火大会を開催し
父母の方から大変ありがたいお言葉をいただきました!
家づくりもそうですけど、
誰かに喜んでもらえた先に
また別の喜びにつながる…
不思議なものですね😉
さて、今回は大注目のイベントを始動します!😍
ん?長いですか?
いやいや、実際この要望非常に多くて、
その頭の整理を当相談所でしましょうというイベントです☆彡
そんなパパママ向けに、希望するエリアの土地・建売・中古戸建を
一気にみませんか?
というイベントです🌝
住まい探し、不動産会社に自ら飛び込んで
情報収集することが大きなハードルに
なっている方も多いようです。
そんな方に安心をお届けできればと思います。
週末のご予約も空きがございます。
まずは無料相談でマイホームの一歩を踏み出してみませんか?